PIAZZA TECHNICAL CLUB SOP TECHNICAL CLUSTER

ATをMTにbyかわばた

メインページ
SOPの紹介 イベント情報 リンク&BLOGリンク 写真展 主要メンバー紹介 今迄の案内 ばらばら日記 何でも談話室

ATをMTにbyかわばた

構造変更顛末期byかわばた

お手軽オールペン講座byいその

ドアミラー移植byすがわら

ATKエンジンに乗せ換えbyはまだ

LSD付けたくてbyいしだ

発動!エアフロ置換計画byすがわら

構造変更・・・その後byかわばた

ヘッドのオーバーホール?をやってみましたbyいしだ

HID+マルチリフレクターで最強のヘッドライトを誇るbyすがわら

PIAZZA4連スロットル化のついでに
とことんやってみましたbyかわばた
 

ATをMTにbyかわばた

オールドタイマー34号の読者からの質問ページの回答の原文です。

ピアッツァのATをMTへ乗せ換え

・・・・・プロローグ・・・・・

 私がATからMTへの乗せ換えを思い付いたのは、まだ何も知らない1989年でした。
当時私は、次のピアッツァはイルムシャーのMTと決めていました。そしてもうすぐピアッツァの製造が終わるということをディーラーで聞き、慌ててイルムシャーのMTを発注しました。ところが新しいカタログが出たばかりだというのに、イルムシャーのMTは在庫はおろか生産も出来ないというのです。もらったばかりのカタログをよく見ると、それはMTの載っていないカタログでした。話を聞くとMTは昨年11月に製造が終わっており、ATならばイルムシャーでもロータスでも生産しているのでそっちにすれば?と言われましたが。私はどうしてもMTが欲しかったので、ATを納車前にMTに乗せ換えてほしいなどと冗談を言っていました。すると数日後ディーラーから電話があり、調べてみましたがフロアパンが全く違うので乗せ換え出来ません、そしてもう全国のいすゞにはMTは1台も在庫無しとのことでした。いすゞがだめならと私はヤナセに電話をし、MTの在庫を聞くとXSなら一台だけあるといわれ、何と一度も店に行かずしかも営業マンにも会わずに通信販売状態で車を購入してしまうのでした。(その後もヤナセの営業には一度も会っていません)

・・・・・準備完了・・・・・

 そのころまでは、自分でやる整備といえばオイル交換ぐらいでしたが、レースをやっている友人のエンジンの乗せ換えを手伝ったりしているうちに、自分で何でも出来そうな気がしてきました。私の気持ちが分かるのでしょうか。何と我がピアッツァはあちこち壊れてくれるじゃないですか。(普通は壊れません私が無理をさせて壊しているのでしょう)そのたび少しずつ修理の技術力が付き、ある日気がつくと非力な私では到底不可能だと思っていたクラッチ交換まで出来るようになっていました。そんな時でした、なじみの解体屋からピアッツァのMT(JR120−4048778)が入ったけど…いつ取りに来る?と電話があり、我が家の当時唯一のAT(JR120−7100865)に白羽の矢が立てられたのでした。

・・・・・作業開始・・・・・

 まずクラッチペダルから始めます。これは、もし途中であきらめても戻すのが簡単だと思ったからです。軽い気持ちで作業を始めすぐに第一の難関が訪れました。なんとクラッチペダルは単体では外れずにペダルASSYで外すのです。そのためには、メーターやダッシュボードはもちろんステアリングコラムまで外さないとだめです、でも外すべきパーツを外せばここはすんなりできました。
 ペダルASSYの次は油圧の配管です、ここでまた一つ問題発生です、パイプを止めるブラケットがついていません、でも、なくても問題無いと判断しここは無視します。 次にMTを降ろします、当然こちらが先です。なんてったって元に戻す事を考えなくてもいいんですから。
またこれはいつものことなのですが、スターターのボルトが面倒くさい(デスビを抜かないと工具がかからない)それさえ終われば簡単です。MTを降ろしたらフライホイールとパイロットベアリングを忘れる前に外しておきます。

・・・・・ここからが問題・・・・・

 これからATを降ろすことになります。まずプロペラシャフトを抜きます、中にばねが入っているので無くさないようにし、次はATFラインを外そうとしましたがどうやってもエンジンに引っ掛かりはずれません、そうなるとスペシャルツール『ペンチ』の出番です、これで後戻りは出来なくなりました。『ペンチ』の活躍の後は力仕事が待っています。まさか地獄が待っているとは・・・ピアッツァの場合AT車とMT車では20Kgの重量差があります。ところが、MTは重いフライホイールやクラッチASSYがエンジンについて外れるのに対して、ATはトルコンがミッションに付いたまま外れるのです。これにより(車両重量差 20)+(フライホイール 15)+(トルコン 5)=40 となり約40KgもATのほうが重いのです。そのことに気づいたのはATを切り離し腹ジャッキに乗せた瞬間でした。またそんなときに限って僅かに車の高さが足りずに、約70kgの荷物をお腹に乗せたままもがくのでした。この時2度と元には戻せないと痛感し、後悔という文字が頭の中でぐるぐると回っていました。そして、はずしたミッションをあらためて比べてみると、最初は気づかなかった大きな違いを発見し愕然としました。なんとミッションマウントが全然違うのです。


 翌日車いじりで初めての筋肉痛にみまわれた、さすがに20分ちかくもATを抱えていたのがこたえたらしい。

・・・・・MT組み付け・・・・・

 さていよいよ組み付けです。フライホイール・クラッチを付けMTを車の下に入れます。ジャッキでエンジンの前を上げ、腹ジャッキで大体の位置にあわせミッションが落ちないように支えます。そしてパンタジャッキ2本で位置を調整しながらあわせていきます。エンジンに付いたら、気分としては終わったようなものです。ぺラその他を全部組み付け、ミッションマウントの寸法どりをします。まず塩ビ版で平面図を取り、その後に木の板を使い同じ物を何枚か作ります。それを組み合わせて原型を作り、それを基にして鉄板を加工するわけです。ところがどうやってもミッションとボディが干渉するのです、仕方ないのでミッションの後ろ側を少し下げるようにマウントを作り直しました。そして試乗を始めようとしたときに更なる問題が起こりました。シフトレバーがフロアパネルに当たって手前側のギアが入らないのです。ここまでやってから気づいたんですが、何とボディの穴まで違うのです。しかし今更もう一度降ろすのはいやなのでそのままボディを切り、内装を取り付けやっと走れるようになりました。その後しばらく走っていますが大きな不具合はありません。

その後、構造変更の書類を作成し構造変更の承認が下りています。

ATをMTにbyかわばた

構造変更顛末期byかわばた

お手軽オールペン講座byいその

ドアミラー移植byすがわら

ATKエンジンに乗せ換えbyはまだ

LSD付けたくてbyいしだ

発動!エアフロ置換計画byすがわら

構造変更・・・その後byかわばた

ヘッドのオーバーホール?をやってみましたbyいしだ

HID+マルチリフレクターで最強のヘッドライトを誇るbyすがわら

PIAZZA4連スロットル化のついでに
とことんやってみましたbyかわばた
 

このページのトップへ

メインページへ